#美月さん模型

昭和〜平成〜令和

伸ばしランナーでアンテナ、など

雑誌や説明書などにある改造のテクの一つとして、伸ばしランナーという技がありますね。

昔から、細い長物特にアンテナ等を自作する際に親しまれてきた方法

長年モデラーをやってる方には「そんなん昔から知ってるわいw」と怒られてしまいそうですが、これから模型製作を始めて見よう( ・∇・)や、いつも組図通りしか作成した事が無く、プラスアルファな改造がしたい方の少しでも参考にして頂けたらなと思い、ちょうど只今作成中のモデルなどの取り付けに伴い画像を撮ってきたので、宜しければご参考に、、、

 

 

まず、プラモを作る時に嫌でも出てくるランナーゴミを使います。

タミヤさんのプラ丸棒でも良いのですが、あまり経済的ではありませんね( ´∀`)

なるべく直接的な棒の部分を使用

f:id:mizuki121212:20190923195541j:image

 

適度な長さに切り出したら、ライターなどで真ん中を炙ります。
f:id:mizuki121212:20190923195527j:image

火事、火傷に注意
f:id:mizuki121212:20190923195620j:image

炙るとその部分が柔らかくなり、クテンと曲がります。

あまり炙り過ぎると燃えるので注意w

 

 

柔らかくなったら、両端を持ち左右に引っ張ります。

あまり早く引きすぎると糸みたいになり失敗

ゆっくり、そーっと、なるべく直線に。

 

慣れてくると、分かりますが、早くは細く、ゆっくりは太く、てな具合になります。

これは好みに応じて、、、

 


f:id:mizuki121212:20190923195536j:image

今回は4種類のカラーを引っ張ってみました。

色は後から塗るので何色でも良いのですが、後々塗りたい色に近い方が発色も良くなりますね♪

余談ですが、クリアカラーに塗りたい場合は、クリアランナーを使用した方が良い感じに仕上がります。

デコトラのクリスタルノブ仕様なんかは、クリアランナーのが良い感じに仕上がりますよ(゚∀゚)


f:id:mizuki121212:20190923195520j:image

細い棒の部分を切り出し。

リアランナーのは、細くなるちょうど三角形の部分?栗の形をした部分も切り出しておきます。

 


f:id:mizuki121212:20190923195551j:image

続いて、基台です。

今回はエバーグリーン社のコの字のプラ棒を細切りしたのを使用します。

 


f:id:mizuki121212:20190923195604j:image  

ピンバイスで、穴空け

きっちり同じ穴にしなくても、アタリを付ける具合の穴で十分だと思います。

 

 


f:id:mizuki121212:20190923195511j:image

そして色付け♪

この辺りは好みによりけりで、、、

ちなみにこの塗装台、100均で買ってきた優れものです( ・∇・)

ダンボール2個で100円

洗濯バサミ付き棒5個で100円

良い時代になりましたw

 

 


f:id:mizuki121212:20190923195641j:image

乾いたら剥がしてみます。

リアランナーの伸ばし始めた三角形の部分は、芳香剤?に早変わりw

 


f:id:mizuki121212:20190923195651j:image

一台作成中のマシンに付けてみました。

パーセンアンテナを、こんな斜めに付けるのも流行りましたね〜( ´∀`)

しかし今日日、パーセン積んだ車を見かける車も皆無、、、

 


f:id:mizuki121212:20190923195655j:image

続いて、ドコ○電話風アンテナです。

車載電話なんて現代からしてみれば、、、w

当時、本当に車載電話を積んで電話アンテナとして使ってた車なんて居たのでしょうかね??

ほとんどがダミーだったと勝手に認識していましたが

類似品も沢山あったり、そうそう、自分が幼少の頃ホームセンターで見かけたこのアンテナにナイトライダーが仕組んであったアンテナがあり、( ・∇・)かっちょええ〜wと親父を説得して買わせ、当時親父の愛車だったギャランΣに付けた思い出があります。

配線でブレーキを踏むと紫のランプがリレーし、なんだか嬉しかったな( ´∀`)

自分が車に乗る頃にはもうそんな物は残ってなくいつの間にか捨てられていたのですが、今もし残されていたのなら、きっとお宝パーツですね〜

 


f:id:mizuki121212:20190923195546j:image

芳香剤も、こんな具合に車内のアクセントの一つに

このスプリングみたいなドリンクホルダーも一時期までよくホームセンター等で見かけたのですが、、、

とにかく使い勝手が悪いので、今は紙パックもペットボトルも収めれる形状のが1番ですね。

 

このスプリングドリンクホルダーは、ピンバイスやドライバーなどの細い部分に針金を巻きつけ、適度な長さに切り出し色を塗った簡単仕様です(´∀`=)

 


f:id:mizuki121212:20190923195629j:image

続いて、トラック用のCBアンテナも壊れていたので新造を

基台は、細切りクリアプラ板にミラーフィニッシュを貼った物を

 


f:id:mizuki121212:20190923195646j:image

こんな具合に、バイザーからステーを出した仕様にしてみました。

もちろんこれは好みにより色々な立て方があるので、それはお好みで、、、

 

如何でしたか?

勿論これはあくまで一例ですので、ご参考までに、、、

複雑なCBアンテナの形状はまた作るのも難しいし面倒wですが、出来上がったらそりゃ嬉しいもんですよねw

車に装着されている各アンテナもまた様々な形状があり、またそれらを再現されている方もそりゃ素晴らしいと思います。

ただこれから模型を改造してみよう!って方に少しでも参考になれたら良いかなと思い記事にしてみました。

模型人口が少なくなってきているかと思いますが、模型店や家電量販店などで見かける小さなお子様や、大きなお友達(自分もですが)が真剣に見つめ選び、ニコニコしながらレジに並ぶ様をよく見かけるので、もっと盛り上がってメーカーさんも新規金型が起こせるくらいになってゆけば、この先も明るいのじゃないでしょうかね〜

 

積みプラしまくってる自分が言うのも偉そうでなんですがね、、、